こんにちは。偏愛パチンコライターの栄華です。
前回、POTに記事が初掲載されたあと、SNSにこんなツイートを投稿しましたところ…
フォロワーさんから「ライトじゃない」とツッこまれてしまいました。
確かにそうかもしれません。一見この記事を書くために群馬まで取材に行ったかのように読めますし(正しくは「私用で群馬まで行った経験を記事にした」)、2000字程度と言いながら実は3000字近くあります。
指定通り2000字ぐらいで書き終えようとすると「ほんまにそれでええのんか?」という幻聴が聴こえてくる呪いにかかってるんだと思います。人生に呪縛はひとつでも少ない方がいいので、ライトな記事を書く方法を模索することにしました。
何らかのテーマを提起して考察を展開し、結論を述べて完結する記事を書くと、2000字ではどうしても足りなくなってしまいます。だから、完結しないことにしました。
こうして継続的に発信する場があるのだから、読者様と情報をやりとりしながらひとつのテーマについて時間をかけてまとめて行くのもいいんじゃないかなあと。しかも、連載記事みたいに定期的にそのテーマについて語るんじゃなく、進展があったときにに報告するスタイル。
喩えていうなら、探偵ナイトスクープの「バカ・アホ分布図」みたいな感じですかね。思えば私は普段から、読者様のお力を借りつつ延々とパチンコ版バカ・アホ分布図を作り続けるような仕事をしているライターですが、これまで記事にしたものは、それが探究の途上にあったとしても自分なりに納得できる段階に達した題材ばかりでした。
今回の試みは「納得できる段階になるまでの過程を皆さんと共有してみよう」というもの。ですので、テーマは「ぜんぜんまだ納得してないこと」を選びます。そこで取材ノートやストレージ内の写真を見渡して熟考しました。
ちなみにここで777字です。
熟考して選び抜いたテーマは
玉人間(たまにんげん) です。
わかりますか。わかりませんよね。こういうモノです。
ちなみに、玉人間という名称は私が勝手に名付けました。現段階の定義としては、
「3~4歳の子供が描く〈頭足人間〉みたいに、顔から手足が生えてるキャラクターで、パチンコ玉を顔に見立てていると思われるデザインのもの」
です。例えば、全日遊連のイメージキャラクターの「パチロー」や、藤商事の「藤丸くん」も玉人間の類かと思われます。
パチンコ関連のキャラクターをデザインするにあたって「銀玉をモチーフにする」というアイデアは誰でも思いつくことです。それだけに、この世には相当な数の玉人間が存在する(存在してきた)ものと考えられます。
例えば、先ほどご覧頂いたコラージュの中のこれらのイラストは、昭和30年代のマッチ箱に描かれていました。
どれだけ機械が変化しようと、約70年のあいだパチンコ玉は変わりませんでした。つまり玉人間は、パチンコにとって普遍的なキャラクターと言えましょう。脈々と描かれ続けてきただろうと考えるのが自然なわけです。
ところがです。資料や写真が意外と集まっていません。今回、10年間のホール探訪で撮影した写真の中から「玉人間的なキャラクター」を洗い出しましたが、この記事に掲載したものがほぼすべてなのです。おそらく見落としてしまったものが沢山あったんだと思います。
先ほど私は玉人間の定義を「パチンコ玉の顔+手足」と書きましたが、そこから逸脱したものも色々あります。例えばこういうものです。
⚫身体があるタイプ
⚫手か足どちらかしかないタイプ
⚫顔だけ(玉かどうかも判断に迷う)タイプ
これらをどう位置付けるか、まだ決めていません。いずれにせよ、観察個数が少ないのでまずはもっと集めたい、というのが正直なところです。
目標は200点以上。きちんと分類したり、定義を明確にしたり、「どこのホールで見つけたものか」をマップにして、地域によって特徴があるかどうか考えたりしたら楽しかろうな~と夢想しております。
そこで、皆様のご協力を賜りたいのです。
お近くのホールへ足を運んだ時に玉人間を探してみて頂けませんか。
「建物の内外装」
「看板」
「ポスターやポップなどの掲示物」
「折り込みチラシ」
「ホールのオリジナルグッズ」
などをよく見ると、玉人間またはそれらしきものが描かれているかもしれません。
「身体あり」「手のみ」「足のみ」という事例も大歓迎ですが、「顔がパチンコ玉」という条件だけは未来永劫変えません。なので、見た目は玉人間に似ていたとしてもこうしたキャラクターは対象外とさせて頂きます。
発見されました暁には、なにとぞ栄華あてにお知らせください。
一緒に「全国玉人間分布図」を作りましょう!
■栄華Twitter(DM開放してます)
https://twitter.com/henaieika?s=09
■メール
ということで2100字ぐらいかな。
ライトな記事が書けない呪縛から無事解放されました。めでたし。