時速3万発オーバーと韋駄天の名に相応しいスピード感で爆発的な人気を博す「P大工の源さん 超韋駄天」。大人気ですね。
なんだか凄いらしいと聞いてはいたものの、遠い遠い記憶の片隅にあった源さんは「健気にサポートする良妻と二人三脚で頑張るもっさい兄ちゃん」的なイメージだったので(すみません)興味が薄くスルーしていたのですが、
皆様の記事や動画を拝見しているうちに私の記憶にある源さんとはもはや別物だという事に気付き、これならいける!と今更ながら初打ちしてきました。
なんというか鬼太郎の猫娘ばりの衝撃です。
年若い皆様は是非古い源さんを検索してみて下さい。
しかも源さんとカンナちゃん(嫁じゃないどころかJKだったという衝撃)だけだと思っていたら家族に仲間に敵一味までいるというキャラの豊富さ。
日曜朝枠でもいけそうなくらい可愛くポップな絵柄なのでほんの少ーしだけ申し訳ない気持ちにもなりますが、各種イケメンにイケオジと一通り揃ってしまっているのでどう組み合わせてどういじめてやろうかと考えずにはいられません。
そうこうしているうちに、最初からなんとなく感じていた違和感の正体に気付いてしまいました。
おわかりいただけただろうか。
中図柄が数字だけ…だと…?
だから何だとお思いでしょうが、宜しければしばし気持ち悪い話にお付き合い下さい。これはもう事件です。
キャラ推しであれば推し図柄がどこに止まっても嬉しいかと思いますが、カプ推しの場合は二人揃って左右に止まって欲しいので、かねてからずっと疑問に思っていたのです。なぜ左と右の間に邪魔者が入るのかと。
やっと並んだ推しカプを引き裂くように一歩遅れて現れる中図柄。わざわざ間に割って入って二人の間で止まる必要あるのか?と(あります)
まぁ場合によってはさんpもとい三角関係的なのもアリですが、基本はやっぱり右と左だけが良いのです。
突然ですがここで一生知らなくても何一つ困らないBL講座を始めます。
男女のいわゆるノーマルカップリングであればどっちが右にいても役割が変わらない場合が多いかと思いますが、
男×男の場合は攻め(タチ)×受け(ネコ)と表記する事が多く、左右の役割がハッキリ決まっているのです。うっかり逆になっていたりしたらもう大変、時と場合によっては戦争もありえます怖いですねー。
つ ま り
停止位置はめちゃくちゃ重要なのです。
少なくとも私が今まで好んできた機種達にはこんなに空気の読める中図柄はいなかったので(勉強不足でしたら申し訳ありません)、数字だけになって身を潜める謙虚な姿勢が素晴らしすぎてもう中図柄最推しになりました。
この中図柄ちゃんのおかげで落ち着いて推しカプを考える事ができ、次は誰が来るのかと無限に楽しめてしまうわけですよ。
いやもう本当に評判通りの優秀機ですね。
色々と衝撃の初打ちでしたが無事に超源ラッシュも体験できました。
噂通りのスピード感、SEも良くてこれは確かにクセになります。
カウントダウンのキャラが毎回違うのも嬉しいですね。
あっと言う間に終わってしまいましたがなかなかの結果でした。
今後しっかり打ち込んで、最推しカプが決まった頃にまた戦績報告もしたいと思います。
目指せ時速3万発オーバー!
既に増産も決まっているというP大工の源さん 超韋駄天。
冷静に考えれば戦う大工ってなんやねんとも思いますが(笑)こういう派手な遊びゴコロがあってこそのパチンコじゃないかなと思っているので、スペック面だけでなくそういう意味でも源さんのような機種な増えてくれたら嬉しいです。
そして謙虚な中図柄を是非主流に!
ここまでお付き合い下さりありがとうございました。