パチンコ・スロット行ってますか??
安藤店長です♪
11月最終週に開催された「SGチャレンジカップ」。ほんとダメダメな結果に顔面蒼白な安藤です…の割にパチンコでは勝てるんじゃ…なぜ1/120が当たらない!!!
まだまだ勉強不足ですな!!
新型コロナ感染者数が毎日記録更新されていますが、日々の感染予防対策が大事!!
こまめな手洗い、消毒、マスク、大声で話さない。これに尽きる!!
パチンコ店には必ず入口に「消毒用アルコール」があるはず。しっかり使って下さい!!台除菌するスタッフへ、温かいお言葉を掛けて頂けると嬉しいので是非ともよろしくお願い致します。
ファン感思い出話
先日開催された「全日遊連主催 全国パチンコ・パチスロファン感謝デー」30回目ということもあり、私が業界に入る前から開催されていました。入社当時は「店長は絶対権力者」だったので(今はおつかいオヤジ…)ファン感については全て「絶対命令」が発令されていました。
15年ほど前のファン感にて1等がなんと「ペアでハワイ旅行」。
ファン感開催の1週間前に当時の店長から呼び出しが…
鬼店長「安藤、今直ぐ事務所に来い」
安藤「はぃ!!承知しました。」
「何か御用でしょうか」
鬼店長「おー来週あるファン感なのだが…海のお客さんで一番負けているおばぁさん分かるか?」
安藤「●●のばぁちゃんか、小綺麗なおばぁちゃんか、文句言いながらも毎日来るばぁちゃんか…店長!!ばぁちゃん皆負けています!!」
鬼店長「ごぉらぁ!!違うわ!!そのおばぁさん達は負けてるように見せてるだけじゃぁ!!」
実際は皆負けていたのだが…
安藤「申し訳ありません。分かりません!!」
鬼店長「この御仁や。この人にまずファン感期間中は必ず来てもらえ。毎日お声掛けや。」
安藤「承知しました。ということは自分は毎日海のコースですか?休み返上でしょうか?」
鬼店長「良くわかっとる。あのな安藤、これはビッグイ〇ントや。全てはお前の接客力次第で成功失敗が決まる。気合い入れて臨まんか!!」
安藤「はぃ!!喜んで。」
鬼店長「でな、最終日にワイハのペア旅行券を出す。お前は海コース担当だから当日に当たり券を渡す。それを御仁の手前になったら、さっと最上段にして渡せ。わかったな。」
安藤「承知しました!!」
はぁめんどくせ…
―ファン感最終日―
御仁「今日も負けに来たよぉ~」
安藤「おはようございます。今日はファン感最終日だから勝てますよきっと!!」
16:00頃に事務所へ…
鬼店長「安藤、手筈は完璧だろうな?副店長を帯同させてやるから上手くやれ!!」
安藤「お任せください!!」
御仁「全部ハズレだったから置いといて~どうせハズレだし~」
きたぁぁぁぁ!!絶好機!!!!
安藤「箱の中に入れときますね♪」
事務所に戻り…
安藤「店長首尾は完璧です!!コンプリートしました!!」
鬼店長「よし。あとは開くだけだな…」
1時間…2時間…3時間…
鬼店長「安藤!!!一切開かないではないか!?お前本当に渡したのか?」
安藤「店長!!しっかり副店長も確認しております。信じて下さい!!」
副店長「店長、安藤は渡しております。ここは安藤に促しに行かせましょう!!」
安藤「承知しました!!」
安藤「おばぁちゃんファン感どうだったぁ?」
御仁「あー開けてないままだなぁ~帰りに開けるわw」
安藤「う…うん!!当たってたらいいねぇ~♪」
事務所に戻り…
安藤「店長…強くも押せず促しましたが玉砕です。申し訳ありません」
鬼店長「待つしかないか…」
閉店間際まで御仁は連チャンを重ね、22時になりようやく交換…
御仁「あっどっかの箱に券入れたままやわぁ~」
なにぃぃぃぃぃ!!!
安藤「探しながら流すから待ってて♪内心…〇される間違いなく鬼店長に…」
あったぁぁぁ!!!!最下段の箱から出て来た抽選券!!
安藤「おばぁちゃんあったよ!!」
御仁「開けて見てみぃ。どうせハズレや!!」
安藤「ごめん開けれない決まりなんよ…お願いできる?」
御仁「……ハワイ?外国か?行けるんか?どうやって?」
へたり込むおばぁちゃん!!
鬼店長「良くやった。が、時間かかりすぎだな。来年はもっと早くしろや!!」
安藤「はい!!承知しました。」
知らんがな…
後日、当たったおばあさんは無事ハワイへ行かれたそうなのだが…
帰国後…
御仁「あんたらがくれたハワイ旅行!!おかげで行ったけど周りへのお土産やら食事代、買い物代で何倍もかかったわ!!散々な目にあったわ」
確かに…旅行って交通費と同じくらい色々かかるもので…
当りが「旅行」っていうのも考え物ですな♪
回収されたり取りに来なかった賞品の話
このように交換せずに帰られる方もしばしば…
また開かずに捨ててしまう方や、単純に忘れられる方も。
安藤店長法人ではファン感終了から1週間は交換可能となっています。
※各法人によって異なります。
このように交換に来られなかった場合は…
「寄付」に回します!!全てです。もしテレビが残っても寄付に回します。
「児童養護施設」や「高齢者施設」など近所の施設へ直接寄付しています。
お菓子なども定期的に寄付させて頂いており、コロナ禍なので直接ふれあいの時間を取れないのですが、笑顔の為に持参させていただいています。
まとめ
昔は何でもありだったファン感ですが、今は厳格なルールと感染対策で行われました、
来年もこういった催しが出来るよう、ファンが減らない努力をしなくてはですね♪